クラフトボスフルーツティー(夏季)は、まずいのか美味しいのか?

「フルーツティーと言えば午後の紅茶シリーズが有名だけども、最近になってからクラフトボスシリーズからもフルーツティーが出たみたいだね。味はどう違うんだろうかね、気になるなあ。」

ふむ、確かにどんな違いがあるんかねえ。

オニギリス!

紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「クラフトボスフルーツティー(夏季)は、まずいのか美味しいのか?」という話です。

今回は以下のような方に向けておおくりします

こんな人が読むと役に立つよ

クラフトボスフルーツティー(夏季)の味等について気になっている人

今回取り上げる紅茶はクラフトボスのフルーツティーになります。

フルーツティーと言えば、前回取り上げた午後の紅茶のフルーツティーが有名ですがフルーツティーにはクラフトボスから出ているものもあるんですな。

さてさて、どんな風に味等は違っているんでしょうか?

なお以下の記事では、個人的に飲んでみて美味しかったペットボトル入り紅茶をランキング形式でまとめております。

おいしいペットボトル入り紅茶を探す役に立つかと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さいな。

では、ゆるりとおおくりします。

クラフトボスフルーツティーってどんな紅茶なん?

まずは、例にならってクラフトボスフルーツティーの商品説明文を引用してみましょう。

、、、と言いたいところですが、今は11月となってしまったため公式サイトではすでに秋・冬のバージョンになってしまっています。

そのため、秋・冬バージョンの説明文は以下を参照してくださいませませ。

参考記事等

原材料については以下の通り。

  • 果汁(オレンジ、りんご、もも、パイアップル、マンゴー)
  • 砂糖(国内製造)
  • 紅茶/香料
  • 酸味料
  • ビタミンC

ふむふむ、この手のフルーツティーにはやっぱりいろん成分が入っているねえ。

クラフトボスフルーツティーは午後の紅茶と比べると人工甘味料が入っていないのが特徴って感じやね。

味は「フルーツジュースとしてなら美味しい」って感じ

まずは、クラフトボスフルーツティーの味について見ていきたいと思います。

クラフトボスフルーツティーの味は一言でいうと「完全にフルーツジュース」ですね。

この商品は「フルーツティー」ですけども、味はほぼ完全に「甘み強めのフルーツジュース」なんですよ。

個人的には間違いなく美味しいと思います。

ただそれは「フルーツジュースとして美味しい」って感じですね。

もっとも後味に紅茶感を少しは感じ取る事ができるので、

とはいえ、「紅茶を飲んでいるという感覚はほとんどない」です。

確かに微妙に紅茶に由来すると思われる渋みやコクも多少感じ取れるのですが、ほとんど紅茶を飲んでいるといった感じがしません。

フルーツの風味が強すぎて紅茶感が陰に隠れてしまっているんですね。

特にパイナップルに由来すると思われる酸味が前面に出ている印象です。

味自体は嫌いではないのですが、「紅茶として美味しいのか?」と聞かれると少し評価に窮しますねえ、、、。

というわけで、クラフトボスフルーツティーの味については星3.0ですかな。

フルーツジュースとしてなら普通に3.6とかいってもいいとおもいますけど、紅茶としての評価となるとこの辺が妥当かなって感じです。

香りもフルーツジュースやん!!

次に、クラフトボスフルーツティーの香りについて見ていきましょうか。

クラフトボスフルーツティーの香りについても味と同様に「まんまフルーツジュース」って感じです。

紅茶本来の香りがフルーツの香りにほとんどかき消されてしまっているといった印象なんですよねえ、、、。

再三しつこいですが、「フルーツジュースとしてなら大いにあり」なんですけどねえ、、、。

なお、香りの強さについては以下のようになっていると思われます。

パイナップル>マンゴー>>オレンジ>アップル

まあ、とはいえほとんどの印象はパイナップルとマンゴーで占められていますがね。

んー、本当フルーツジュースなんですよねえ、、、香りも。

とはいえ香り自体がいやってことは全くなく、むしろ結構好きな部類に入ると思います。

てなわけで、クラフトボスフルーツティーの香りについては星3.5 ですかな。

残り香は紅茶感があんまりない

最後に、クラフトボスフルーツティーの残り香について見ていきたいと思う次第。

クラフトボスフルーツティーの残り香はパイナップルの風味がかなり強いですねえ。

飲んだ後の印象は「今のんだのはパイナップルジュースだった」って感じですな。

とはいえ、飲んだ後に紅茶の風味をほんの少しだけ感じ取ることもできます。

なので全く紅茶らしくないってことはないんですよねえ。

でも、紅茶的な香りはかなり弱い気がします。

という事で、クラフトボスフルーツティーの残り香については星3.3ですかねえ。

おわりに

この記事は「クラフトボスフルーツティー(夏季)は、まずいのか美味しいのか?」とおおくりしました。

クラフトボスフルーツティーの味等についての評価は、以下の様なものでしたね。

味:2.5

香り:3.5

残り香:3.3

クラフトボスフルーツティーは「ティー」とついているものの、紅茶というよりは「フルーツジュース」といった感じの味等をしている気がします。

なので、フルーツジュースとしては美味しいですが、紅茶としては素直に美味しいとは少々いいがたい印象ですねえ。

まあ、単刀直入に言うならば、この商品は「紅茶風味を付加したフルーツジュース」という感じなんですな。

ま、フルーツジュースが主で紅茶が従ってことですわね。

味自体は美味しいんだけどいささか混乱しますねえ。

紅茶という意味では個人的に「午後の紅茶ミルクティー」の方に軍配が上がるといえます。

では!


紅茶ランキング
どうもお腹がスッキリしない人には美爽煌茶がおすすめ!



美爽煌茶は、カッシア・アラタをはじめとして 女性に嬉しいハーブ(100%天然)をバランスよくブレンドした紅茶。

カッシア・アラタに含まれるクリソファノールという成分が、あなたのお腹のスッキリを後押しします。

しかも、アップルティーベースなのでおいしく飲みやすいので長く続きます(※即感性92.2%、3回目以降のリピート率90%)。

美爽煌茶は、冬はホットに夏はアイスにして飲むのがおすすめです。

そして、美爽煌茶で体質が改善を感じて卒業される人もおり、卒業される方には「卒業証書」が贈られます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事