紅茶を入れる時気をつけるべきルールとポイント「必要な道具も紹介」

今回は以下のような方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

紅茶を入れる際にいったいどんなポイントについて気にしたらいいのかわからない人
・紅茶をおいしく入れたい人

オニギリス!

紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「紅茶を入れる時気をつけるべきルールとポイント「必要な道具も紹介」」という話です。

紅茶を趣味としてこれから始めようという人で、「そもそも紅茶ってどうやっていれたらいいんだろう?」と悩む人はいるはず。

紅茶って入れ方を間違うと苦すぎたりコクがなかったりで散々な味になりますからねえ、、、。

ちなみに、わたしは毎日紅茶を飲むのが日課なので多少味を犠牲にして紅茶を入れています。

リンク先の記事を見てもらうとわかるのですが、わたしは時短のためにティファールを使っていますし蒸らす時も時間はともかく結構適当です。

なので、正規の方法もお伝えしておかねばと思ったので今回の記事を書くことにした次第。

ただ一度にストレートティー、ミルクティー、アイスティーの入れ方等について書くと記事が長くなりすぎるので、今回はまずおおざっぱに「紅茶を入れる時にはどんなルールや気をつけるべきどんなポイントがあるのか」といった事を中心にお伝えします。

あんまり長いと読む気うせると思いますからねえ。

実際、わたしも長いのなんて読みたかないし。

あと、紅茶を入れるときに必要になる道具たちについても紹介しようと思う次第。

この記事は成美堂出版の「紅茶の大事典」を参考にしています。

では、ゆるりとおおくりします。

クスミティーは創業150年を誇るフランスを代表する老舗ティーブランド。そのレシピは独創的でそのフレーバーはモダンで革新的。クスミティーは以下の様な方にお勧め。

クスミティーがおすすめな人
  • フレイバーティーの本場フランスの本格的なフライバーティーを味わってみたい人
  • オーガニックにこだわった良質な紅茶が飲みたい人
  • 健康志向の人
  • ユニークで好奇心をそそるフレイバーに出会いたい人
  • 多少高価でも美味しい紅茶を飲みたい人
  • 紅茶缶をインテリアとして利用したい人

クスミティーの全てのプロダクトは最高級の原料を使用し、フランスのワークショップで丁寧に製造されています。その豊富なラインナップは一日の様々なシーンを優雅に彩ります。

また、茶葉の入っている缶は、可愛らしくも気品あふれておりインテリアや贈り物にも最適。ぜひ、フレイバーティーの本場フランスの本物の気品ある味に触れてみて下さい。


紅茶を入れる際の基本5ルール

同じ茶葉であっても入れ方ひとつで「おいしくもまずくもなる」のは紛れもない事実です。

ですので、「一体どうやったらおいしくなるのか」というルールについては抑えておくべきでしょう。

それでこそ「忙しくても味を損ないすぎない程度に上手に手抜きができる」というものです。

紅茶を入れる際の基本ルールには以下の5つがあります。

紅茶を入れる際の基本5ルール

1、新鮮で良質な茶葉を使う
2、ティーポットを温める
3、茶葉の分量を量る
4、沸騰したての熱湯を使う
5、茶葉を蒸らす間、ゆっくりまつ

この5ルールをしっかりと守ることで、紅茶が本来的に持っている味や香りといったポテンシャルが最大限に発揮されます。

多分、紅茶の入れ方なんて気にしたことがない人からしたら、2と4に関してはまるでその必要性が分からないかもしれません。

しかし、この2つには重要な意味があるんですね。

少し補足しておくと、ティーポットを温めておくことでヤカンなどからお湯を注いだ際に熱が失われてしまうのを防ぐためです。

後述しますが、紅茶を美味しく入れようとするとかなり温度に気をつけないといけないんですね。

そして、沸騰したてのお湯を使うのには「空気が十分に含まれているお湯を使う必要がある」という理由があります。

なので、「二度わかし」みたいなのはダメです。

どちらもなおざりにはできません。

ちなみに余談ですが、茶葉本来の香りや味を引き出すための英国式の伝統的ないれ方をゴールデンルールと言いまして、そこでは「くみたての水を使う」、「陶磁器か銀製のポット等を使う事」、「内側が白のカップを使う事」が強調されているもよう。

※内側が白いカップを使うのには、紅茶には見て楽しむという側面もあるためである。事実、紅茶をティーカップにそそいだ時に内側のふちに見える金色の輪はゴールデンリングと呼ばれ重要視されている。

紅茶を入れる際に気をつけるべき6ポイント

では、次に紅茶を入れる際に気をつけたいポイントについてです。

紅茶を入れる際に気をつけたいポイントには以下の6つがあります。

・ティーポット
・水
・茶葉
・時間
・ジャンピング
・砂糖、レモン、ミルクなどのアクセント

以下順次簡単に捕捉です。

・ティーポット

保温性のいい陶磁器や材質のものを選ぶ。

※陶磁器やガラス製、ホーロー製などが最適

また形状に関しては、茶葉がポット内に広がる丸くてシンプルな形がベスト。

・水

水次第で紅茶はまずくもおいしくもなる。

水について抑えるべきポイントには以下3つがある。

・空気(空気が抜けていると泥臭い味になる)
・硬度(低すぎると香味が出過ぎ、高すぎるとドロっとした重い仕上がりになる)
・沸騰

※硬度とは、水分中のカルシウムイオンやマグネシウムイオン等のイオンの割合。

幸い日本の水は紅茶を入れるには適しているという。

なので、われわれ日本人はくみたての水道水を沸騰させて紅茶を入れればいい。

※紅茶は80°~100°で抽出される。

・茶葉

茶葉の分量に関しては、大きい茶葉はティースプーンで大山一杯(約3g)、細かい茶葉なら中山一杯(約2.5~3g)を目安として正確に測る必要がある。

ただ、正確にグラム数を把握できるようになるまでは電子はかり等を利用して感覚をつかむのもあり。

また茶葉には様々な種類があり、ミルクティーに向いている茶葉なのかストレートティーに向いている茶葉なのかといった違いがある。

・時間

リーフティーであろうとティーバッグであろうと、蒸らし時間をシッカリ正確に測ることが欠かせない。

さもないと、しっかりと茶葉自体の香味が抽出されない、逆に不要な渋みや苦みが抽出されてしまうという事が起きる。

・ジャンピング

ジャンピングとは、ティーポット内で起こる茶葉のゆったりとした上下運動の事。

これによって紅茶の風味が上手く引き出される。

・砂糖、レモン、ミルクなどのアクセント

紅茶本来の味をストレートで楽しむのもいいが、アクセントを加えるのもティータイムを楽しむためには必要と言える。

アクセントについて詳しくは以下参照。

紅茶を楽しむためにそろえるべき道具たち

最後に紅茶を楽しむためにそろえるべき道具たちについて触れておきたいと思います。

紅茶を楽しむためにそろえるべき道具は以下の11個です。

・ティーポット×2

まず、一つ目は材質は陶磁器、磁器、耐熱ガラス、など。

茶葉に合わせて2~3種あると便利である。

二つ目は、形状については茶葉のジャンピングが起こりやすいように丸型を選ぶのが良い。

・ティーコジ―

保温用のポットカバーの事。

ポットマットとセットで紅茶を蒸らすときに使う。

コットン製や

中に綿が入っているキルト製は保温性に優れている。

・砂時計、タイマー

キッチンタイマーで十分だが、雰囲気重視の人は砂時計。

・ストレーナー

茶殻をこすための道具。

受け皿つきがおすすめ。

茶殻の大きさに応じて網目の多いきさをえらぶといい。

・メジャースプーン

茶葉の分量は毎回同じスプーンで量る。

専用のスプーンでさじ加減を覚えるのが重要。

上述したようになれるまで電子はかり等で確認するのもあり。

・ティーバッグレスト


ティーバッグを置いておく、レモンなどを置いておくのに便利。

・手鍋

さびたり被膜がはげるといった事になると、香味や水食が悪くなるためふたつきホーロー鍋が最適。

・ティーキャニスター

茶葉を保存しておくための容器。

密閉性と遮光性が高いものを選ぶ。

・やかん

水中の空気がなるべく失われない様にするため、短時間でわかせる熱伝導性の良い素材がベスト。

熱伝導性を考えるなら純銅製がいいですね。

んー、改めて必要な道具を見てみると、、、、「金かかるなあ、、、」という印象。

というか、金はまあいいとしてもこんな道具一杯あるとめっちゃ手間りそうですよね。

実際、きちんと紅茶を入れるとなると結構時間も神経も使うので余裕がないときついです。

なので、わたしも一時期入れてい居た時期もありましたが、もう今となっては「ほとんど正規のやり方では入れていない」ですね。

だって、やること多すぎるんやもん!

正直、毎日手軽に入れて飲むなんてできやしません。

ティ―パーティーを開催するとかでも正規の方法でなんてできませんわ。

という事で、「こんなにメンディーことやってらんねえ!!」という人はわたしの方法も参考にしてみるといいかなって思います。

オニギリの中の人が毎日紅茶を入れている方法についてはリンク先からどうぞ。

おわりに

この記事は「紅茶を入れる時気をつけるべきルールとポイント「必要な道具も紹介」」と題しておおくりしました。

今回の内容は、まず紅茶を入れる際の基本ルールと気をつけるべきポイントについて扱いましたね。

あとは各自必要に応じて、「ストレートティーの入れ方」「アイスティーのいれ方」「ミルクティーのいれ方」「ティーバッグを使った紅茶のいれ方」「ハーブティーのいれ方」に飛んでくださいな。

それではよいティータイムを。

では!

参考

https://www.tea-a.gr.jp/make_tea/

参考記事等

高千穂牧場ミルクティー飲んでみた。まずいかうまいか検証だ

なぜペットボトル入り紅茶は「まずい」と批判されがちなのだろうか?

「世界の紅茶産地一覧」世界の紅茶生産地にはどんなところがあるん?

紅茶男子になればモテるとかかっこいいとかそれは大嘘だって話。

美爽煌茶って効果あるの?美爽煌茶の味はまずいのか美味しいのか?

紅茶を趣味にするのは、敷居が結構高い気するけど本当にそうかな?

手間をかけずに紅茶ライフ楽しみたいならティーバッグを活用すればいい!

紅茶の鑑定とテイスティングって一体どうやってやるんだろうか?

リーフガーデンのアールグレイ飲んでみた。まずいのか美味しいのか


紅茶ランキング
「ライザップ監修」一日たった5分月額3278円(税込み)で手軽に美容も健康も手に入れる!

ダイエットには食事制限はもちろんですが運動が不可欠です。

運動により代謝が上がるので効率的に痩せる事ができます。

筋肉がつけば太りにくくもなるので体型維持もしやすくなります。

また、運動習慣の獲得は美容にもメンタル面の安定にも大いに役立つもの。

筋肉は美容にも欠かせないもの。

しかし、運動は継続が何より重要ですが、運動習慣のない人の多くにとって運動を継続し習慣化していくのは至難の業。

運動を継続できる自信がないけど痩せたいという人は、RIZAP監修のフィットネスジムchocoZAP(ちょこざっぷ)』 で一日5分程度の軽い運動から動習慣を身に着けるのがおすすめです。

ライザップと言えば非常に高額なイメージがありますし実際に高額ですが、chocoZAPならずっと税込み月額3,278円で24時間全店舗使い放題と非常にリーズナブルで通いやすく運動習慣の獲得にうってうつけ。

さらに運動嫌いな人や運動の習慣化にハードルの高さを感じる人へ以下の様なサービスで継続をサポートします。

  • 日本人の骨格にあわせた完全特注マシンが完備 。使い方がわからなくてもマシンの使い方動画で詳しく解説するので使い方がわからない心配はなし
  • レーニングメニューはライザップ監修。効果的で短時間でも有意義なトレーニングが可能
  • 服装自由、シューズ履き替え不要。普段着でもスーツでもコンビニ感覚でスキマ時間に通えるので運動習慣が身につきやすい。また、ジムの入退館も無料アプリ1つ、混雑状況もリアルタイムで確認可能という充実の利便性
  • ジムでも自宅でも無料アプリで「3日間集中プログラム動画」や「RIZAP現役トレーナーによるLIVE配信」など の有益コンテンツが見放題 ダイエットするのに時間や場所の制約がなくなる。
  • 無料アプリでトレーニングメニューが記録できるからやる気UP

さらには、女性にとっては嬉しい事に、完全個室のセルフエステも使い放題です。

※セルフエステは一部の店舗のみでの提供。また、店舗によっては女性限定で利用可能。

セルフエステに導入されている美容マシンは顔と体の両方に使用可能。

さらに、初めての利用する人には初回入会特典として「高機能体組成計」と「スマートウォッチ」をプレゼント。

これで日々の体重や体調の管理は万全。

さあ、chocoZAPで無理なく美容と健康を手に入れようではありませんか。

始め方は無料アプリをインストールして会員登録するだけと簡単。

今こそ「重い腰をあげる時!!」

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事