ルピシアのアルフォンソマンゴー飲んでみた。まずいかおいしいか検証

今回は以下のような方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

ルピシアのアルフォンソマンゴーの味等について気になる人

話しのネタが欲しい人等

オニギリス!

紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「ルピシアのアルフォンソマンゴー飲んでみた。まずいかおいしいか検証」という話です。

今回も妹からたまたまもらったルピシアだよりに付属していた付録を用いてのレビューであります。

マンゴー系のフレイバーティーと言えば、以前取り上げたロンネフェルトのマンゴーサンがありましたので、今回が2回目と言う事になりますね。

さてさて、今回はどんな味で香りをしているんでしょう?

楽しみです。

んで、先に結論をいっておきますと、ルピシアのアルフォンソマンゴーは

「ただ甘いだけでなくやや酸味を帯びたマンゴーの香りがする紅茶」

です。

そして、紅茶自体の香りも結構存在感がありますね。

では、ゆるりとおおくりします。

ルピシアのアルフォンソマンゴーってどんな紅茶なん?

まずは ルピシアのアルフォンソマンゴーの公式サイトから商品説明を引用してみましょう。

マンゴーの王様と言われるアルフォンソマンゴーが、甘く濃密に香り立つ紅茶。とろけるような風味は、アイスティーにもぴったりです。

引用:https://www.lupicia.com/shop/g/g12405243/

ふむ、アルフォンソマンゴーってマンゴーの王様なのね、、、はじめて知った。

気になったので、アルフォンソマンゴーについて少し調べてみたところ、どうやらアルフォンソマンゴーの原産国はインドで毎年4~6月にしか手に入らない最高級のマンゴーなのだそうです。

なんだろう、そのうちアルフォンソマンゴー単体を買って食べてみたい気がするぞ。

なお、原材料については以下の通り。

紅茶

ドライマンゴー

香料

クエン酸

ふむ、原材料は比較的シンプル目ですね。

てか、またクエン酸はいっとるんやね。

酸化防止材かしらん?

いずれにせよ、ドライマンゴーが入っているのは楽しみですから、しっかりと味わっていくとしましょう!!

ルピシアのアルフォンソマンゴーの味は、苦みと渋みがやや強くてコクがほどほど

では、まずはルピシアのアルフォンソマンゴーの味について見ていきましょう。

ルピシアのアルフォンソマンゴーの味の大まかな印象は、「苦みと渋みがやや強くてコクがほどほど」と言った印象です。

ルピシアのアルフォンソマンゴーの渋みは、飲み始めて間もない時はあまり気にならないのですが、飲み進めると結構強いと言う事に気が付くレベルかと思います。

そして、苦味は少しだけ強めで飲み終わった後に少しだけ舌に残る感じがあるかもしれません。

苦味と渋みはほぼ同程度の強さとみていいかと思う次第。

また、コクに関しては予想よりも深めでほのかに酸味を感じますねえ。

全体的に濃厚で飲みごたえがある感じの味をしているように感じます。

というわけで、ルピシアのアルフォンソマンゴーの味については星3.6ですね。

ルピシアのアルフォンソマンゴーの香りは、やや酸味を帯びたマンゴーの香りがする

では、次にルピシアのアルフォンソマンゴーの香りについて見ていくとしましょうか。

ルピシアのアルフォンソマンゴーの香りの大まかな印象は、「やや酸味を帯びたマンゴーの香りがする」と言った印象。

ルピシアのアルフォンソマンゴーの香りの主体は、甘いマンゴーの香りですが以前レビューしたロンネフェルトのマンゴーサンと比較すると甘さは控えめです。

そして、その香りからは、甘いだけでなく多少の酸味のようなものも感じますね。

また、紅茶自体の香りもきちんと感じられるので、全体的にバランスはいいと思う次第。

てなわけで、ルピシアのアルフォンソマンゴーの香りについては星3.9です。

ルピシアのアルフォンソマンゴーの残り香は、マンゴーの香りが強めで紅茶感も強め

それでは、最後にルピシアのアルフォンソマンゴーの残り香について見ていくとします。

ルピシアのアルフォンソマンゴーの残り香の大まかな印象は、「マンゴーの香りが強めで紅茶感も強め」と言った印象です。

ルピシアのアルフォンソマンゴーの残り香の主体は、どちらかと言えばマンゴーの香りですが紅茶自体の香りもそこまで負けていません。

特に飲み終わった直後は、甘さと酸味を帯びたマンゴーの香りが主体ですがすぐにマンゴーの香りはある程度落ち着き紅茶自体の香りと同程度になってきます。

そして続いて、紅茶自体の香りが減退をはじめて最終的にはマンゴーの甘さを主体とした香りが薄く余韻を残すように漂う状態になるように感じる模様。

なかなか、いい変化です。

という事で、ルピシアのアルフォンソマンゴーの残り香については星3.9ですね。

ルピシアのアルフォンソマンゴーの評判はどんなもん?

では、最後にルピシアのアルフォンソマンゴーの評判について軽く確認してみたいと思います。

ふむ、ルピシアのアルフォンソマンゴーの評判は上々のようですな。

まあ、おいしかったし順当か。

おわりに

今回の記事は「ルピシアのアルフォンソマンゴー飲んでみた。まずいかおいしいか検証」と題しておおくりしました。

ルピシアのアルフォンソマンゴーの味等の総評については以下の通り。

味:3.6

香り:3.9

残り香:3.9

ルピシアのアルフォンソマンゴーの香りは、アルフォンソマンゴーの甘い香りを主軸としていますが、同時に紅茶自体の渋みや酸味のある香りも存在するので中々複雑な香りをしています。

そして、味に関してはコクが深めで苦味や渋みがやや強めなので大分飲みごたえがありますね。

マンゴーの香りが好きな人にはおすすめです。

では!

参考記事等

ルピシアの完熟マンゴー烏龍飲んでみた。まずいのか美味しいのか検証

ルピシアの「いちご」飲んでみた。まずいかおいしいか検証だ

参考


紅茶ランキング
どうもお腹がスッキリしない人には美爽煌茶がおすすめ!



美爽煌茶は、カッシア・アラタをはじめとして 女性に嬉しいハーブ(100%天然)をバランスよくブレンドした紅茶。

カッシア・アラタに含まれるクリソファノールという成分が、あなたのお腹のスッキリを後押しします。

しかも、アップルティーベースなのでおいしく飲みやすいので長く続きます(※即感性92.2%、3回目以降のリピート率90%)。

美爽煌茶は、冬はホットに夏はアイスにして飲むのがおすすめです。

そして、美爽煌茶で体質が改善を感じて卒業される人もおり、卒業される方には「卒業証書」が贈られます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事