
今回は以下のような方に向けておおくりします。
・クラフトボス太陽のアセロラティーの味等が気になっている人
・話しのネタが欲しい人等
オニギリス!
紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。
今回もよろしゅう!!
今回の話題は「クラフトボス太陽のアセロラティー」という話です。
今回レビューしていく商品は2022年5月10日発売のクラフトボス太陽のアセロラティーになります。
アセロラを使ったフルーツティーは正直あんまり聞いたことがないので、一体どんな味になるのか気になるところ。
最近のクラフトボスシリーズはかなり検討していますので、まずいってことはないと思いますがどうなるでしょうかねえ。
では、ゆるりとおおくりします。
コンテンツ
クラフトボス太陽のアセロラティーってどんな紅茶なん?
まずは の公式サイトから商品説明を引用してみましょう。
アセロラをはじめとした初夏にぴったりな5種の果実(オレンジ・りんご・アセロラ・パインアップル・いちご)を贅沢(ぜいたく)にブレンドし、果汁を9%配合することで、果実の満足感と心地よい酸味が楽しめる味わいに仕立てました。
引用
また、ビタミンCを配合することで夏の季節にうれしい中味設計となっています。
サントリー公式
ふむ、どうやら以前レビューしたクラフトボスシリーズのフルーツティー夏季版の亜種みたいな感じですねえ。
以前のフルーツティーでは、アセロラとイチゴの代わりにマンゴーとももが入っていました。
パイナップルは良くも悪くも癖が強いので、一体全体としてどんな仕上がりになっているのか気になるところですな。
なお、原材料については以下の通り。
- 果汁(オレンジ、りんご、アセロラ、パインアップル、いちご)
- 糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)
- 紅茶/酸味料
- ビタミンC
- 香料
香料って一体何の香料なんでしょうかねえ、、、ちょっと気になりますなあ。
あと、紅茶もどこの紅茶か気になるところ。
まあ、とりあえず飲んでみればみえてくることもあるでしょうから、飲んでみるとしましょう。
クラフトボス太陽のアセロラティーの味はやはりジュースっぽさが強い
では、まずはクラフトボス太陽のアセロラティーの味について見ていきましょう。
クラフトボス太陽のアセロラティーの味の大まかな印象は、「紅茶と言うよりもジュースっぽい」と言った印象です。
以前のクラフトボスのフルーツティーと同じ印象ですが、本商品は紅茶感があまりなくてジュースのような感じがします。
甘さは結構強めでコクが若干ある感じです。
そして、渋みは若干ありますが苦みはありません。
やっぱり、紅茶感はないですなあ。
というわけで、クラフトボス太陽のアセロラティーの味については星2.7ですかねえ。
クラフトボス太陽のアセロラティーの香りはアセロラとリンゴの香りが強め
では、次にクラフトボス太陽のアセロラティーの香りについて見ていくとしましょうか。
クラフトボス太陽のアセロラティーの香りの大まかな印象は、「アセロラとリンゴの香りが前面に立っている」と言った印象。
あと、ややスポーツドリンクっぽい感じの香りかもしれません。
商品名に「アセロラ」とついていますが、アセロラにやや劣るくらいでリンゴの存在感が強いです。
予想外な事にパインアップルの風味が弱いですねえ。
香りの強さの序列をつけると以下の通り。
アセロラ>リンゴ>イチゴ>オレンジ≒パインアップル
まあ、こんな感じですかねえ。
香りは結構個人的に好きですな。
まあ、紅茶の香りがほとんどしないのは何ともですがねえ、、、。
まあ、ジュースとしてみれば十分美味しいですかな。
てなわけで、クラフトボス太陽のアセロラティーの香りについては星3.6です。
クラフトボス太陽のアセロラティーの残り香はイチゴとオレンジが強いかもしれない
それでは、最後にクラフトボス太陽のアセロラティーの残り香について見ていくとします。
クラフトボス太陽のアセロラティーの残り香の大まかな印象は、「イチゴとオレンジが強めだ」と言った印象です。
口に含んだ直後は上述の通りアセロラとリンゴの香りが強めですが、飲んだ後はイチゴとオレンジの方が強くなっている気がしますね。
しかし、やはり依然として紅茶の香りはほとんどしません。
ちょっとここが紅茶としては困りものです。
香り自体は好きなので悪くはないんですけどねえ。
という事で、クラフトボス太陽のアセロラティーの残り香については星3.5ですね。
おわりに
この記事は「クラフトボス太陽のアセロラティー飲んでみた。うまいかまずいか検証」と題しておおくりしました。
クラフトボス太陽のアセロラティーの味等に関しては以下の通り。
味:星2.7
香り:星3.6
残り香:星3.5
今回のクラフトボス太陽のアセロラティーはやはり前回のフルーツティー同様かなりジュースっぽい味でした。
香り自体はいいんですが、、、、紅茶感はなくもう完全にフルーツジュースって感じですな。
まあ、この香りには個人的に好感が持てるので星評価は割と高めになっていますけど、純粋に紅茶としてみるならここまで高くはならないかもしれないですなあ。
とりあえず、純粋に紅茶を飲みたい人はやめといたほうがいいかもしれませんねえ。
では!
参考記事等
紅茶ランキング