dizzy sunfistのエモくてかっこいい名曲ランキング形式で紹介してみる

今回は以下の様な方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

かっこいいバンドを探している人

エモいアーティストが知りたい人

話しのネタが欲しい人等

紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「dizzy sunfistのエモくてかっこいい名曲ランキング形式で紹介してみる」という話です。

今回はメロコア界で勢いのある有力バンドdizzy sunfistの名曲をわたしの独断と偏見で選んでランキング形式で紹介してみたいとおもいます。

なお、自分の右手のピッキング速度の限界を超えてみたいのなら、一からあなたがピッキング速度の向上に関する方法論を考えるよりも、一応サンプルは少ないながらも「わたしは自分なりに方法を編み出して、限界速度を大幅に上げた」のでわたしの方法を参考にしてみるのも手だと思います。

右手のピッキング速度が上がれば、速弾きや半拍三連、32分といった高速カッティンングといったテクニカルな演奏技術の習得を行う上でその効率と各技術の精度は格段に上がります。

それなりに、ギターを弾いてきたとかテクニカルなギターに興味があるという人であれば、右手のピッキング速度の向上はもはや自分のギターライフの行く末を左右するレベルの重大課題

「右手のピッキング速度はギターを楽しみ続ける希望を与えてくれる非常に重要な存在」と言っても言い過ぎではありません。

というのも、ピッキング速度の向上により自分が練習して弾けない曲は物理的にはほぼ存在しないはずだ」という自信がつきどんな難曲にも心おれず立ち向かっていく事が出来る可能性が高まるからです。

また、速度上限が高ければ高いほど、余裕をもって正確にニュアンス豊かに弾ききることのできるフレーズの幅が増えます。

自分の余裕いっぱいいっぱいの速度では細やかな表現力を発揮するなどまったくもって不可能です。

しかし、多くの場合、我流で練習を重ねても右手のピッキング速度がなかなか上がらないのが現状ではないでしょうか?

実は、わたしも今でこそ、かの元ギネスホルダーのティアゴ=デラベガさんのようにBPM600の16分以上でのピッキング速度が出せるようになっていますが、本格的に速度向上の練習を始めるまではどんなに頑張ってもせいぜいBPM320行くかどうか程度でした。

そこから、いろいろと試行錯誤を重ねて自分なりにピッキング速度を向上させる方法を見つけ実践し今に至ります。

ピッキング速度向上の方法の詳細はノートに書いていますので、「今よりも速いピッキング速度が出力できる右手をを手に入れて、色んな難曲やテクニカルなフレーズに挑戦していきたい」という方はぜひご覧くだされ。

では、ゆるりとおおくりします。

dizzy sunfist

dizzy sunfist(ディジーサンフィスト)は、2009年に結成された日本のスリーピースメロコアバンドです。

所属事務所はCAFFEINE BOMB RECORDS

dizzy sunfistは、現メンバーのあやぺたさん、元メンバーのいやまさんが高校生時代に結成したバンドであり、当初はオリジナル曲がなくHi-STANDARDやELLEGARDENのコピーをしていたといいます。

しかし、2012年にドラムのもあいさんが前メンバーと交代して新体制になり、自主製作の4枚目となる自主音源を作り2000 枚完売。

そして、翌年にはCAFFEINE BOMB RECORDSから1st mini ALBUM『FIST BUMP』を発売します。

ここから一気にdizzy sunfistはその知名度を高めていきます。

ちなみに、バンド名の由来ですが、1996年から2002年まで活躍していたロックバンドMr.ORANGEの楽曲「Dizzy」と3ピースバンドから掛詞的にSUN(3人体制)を組み合わせ、そこにHi-STANDARDの3枚目のアルバム「ANGRY FIST」からFIST(拳)を取って組み合わせることで誕生したといいます。

なお、本人たちによると「太陽のように輝く熱いバンド」という意味も含まれているんだとか。

そして、事実、どの楽曲も、そのバンド名に恥じぬ希望に満ちあふれたような歌詞とエモいメロディーが前面に押し出されたものばかり。

dizzy sunfistの代表曲には、例えば以下のようなものがあります。

Dizzy Beat

SHOOTING STAR

The Dream Is Not Dead

SUPER HERO

dizzy sunfistのメンバー

dizzy sunfistのメンバーについては以下の通り。

あやぺた

誕生年月日1990年10月31日
担当 -ボーカル・ギター 
出身大阪府
備考2018年11月に、UVERworldのギター担当の彰と入籍し、2020年1月20日に女児を出産。 

moAi

誕生年月日1990年
担当ドラムス・コーラス
 広島県出身

メイ子(山口メイ子)

誕生年月日1996年9月1日
担当ベース・コーラス 
出身奈良
備考元Rick Rackメンバー。当バンドの結成を主導

いやま(元メンバー)

誕生年月日1990年7月26日
担当ベース・コーラス 
出身大阪府
備考2021年10月15日のSHIBUYACLUB QUATTROでのライブをもって卒業した。

dizzy sunfistの音楽性

dizzy sunfistの音楽性は、メロディアスなポップパンクとハードコアパンクの要素を組み合わせたものであり、力強いギターリフとキャッチーなメロディが非常に特徴的です。

また、彼らの楽曲は、ポジティブなメッセージや情熱的な歌詞がしばしば盛り込まれております。

まあ、一言でいうと、「歌詞がめっちゃまえ向きで熱い」んですよね。

dizzy sunfisの楽曲は、どれも哀愁を帯びたメロディーがとても爽快でもう何度も何度もヘビロテしてしまうほど。

まあ、「中毒性の高い曲ばかり」なんですよね。

そして、dizzy sunfistはメロコアバンドには珍しくボーカルが女性であるという点も見逃せません。

あやぺたさんの、ややハスキーで力強く伸びの良い声は、dizzy sunfistの楽曲群に非常にマッチしており、きく人の胸に希望の炎をともすような雰囲気があります。

あやぺたさんのボーカルは楽曲と非常にマッチしていていい感じです。

dizzy sunfistのエモくてかっこいい曲ランキング5、

では、最後に のエモくてかっこいい曲を5つほどランキング形式で紹介してみましょう。

5位:Never Again

第5位は、Never Againです。

本っ曲は、最序盤からかっ飛ばす爽快ナンバーですが、音数を押さえた聞かせる部分もあり、緩急ついた良曲との印象。

そして、何よりメロディーが哀愁漂うエモさで非常に気持ちがいいです。

4位:STRONGER

第4位は、STRONGERです。

本曲は、いかにもメロコアといった感じの激しいタム回しのイントロからスタート。

そして、あいかわらずメロディーがエモくていい!!

そして、ボーカルのあやぺたさんのサビ終わりでの「be storonnger」がなんかすごく気持ちいいいですわ。

歌詞も前向きでいいですな。

3位:SHOOTING STAR

第3位は、SHOOTING STARです。

本曲は、しっとりしたアルペジオから幕を開けますが、すぐにいつものように急加速していきます。

ただ、AメロやBメロなどは音数を減らしじっくり歌詞を聞かせるといった構成をとるなど非常に構成が工夫されている印象。

それと、本曲はリズムパターンが少し複雑で一本調子でない点やドラムの手数が多いのもいいですね。

しっとり聞かせつつエネルギッシュに駆け抜けるっていうね、最高。

勝手に完成度高い名曲だと思う次第。

2位:Life Is A Suspense

第2位は、Life Is A Suspenseです。

本曲は、イントロ後のシャウトが勢いを加速させていていいですな。

本曲も非常にキャッチーで癖になるメロディーとドラムミングの激しさがたまりません。

爽快感全開です!!!

本曲の歌詞からはおおむね、「人生は圧倒いう間だぜ!過去なんて振り返らず一気に突き抜けろよ!!」といったような熱いメッセージが受け取れます。

本曲を聴いていると、「一々失敗がどうこうとか言って挑戦せずにいられるか!」といった気分になってきますね。

挑戦心に火がつけられるようないい曲です。

モチベをあげたい人は聞いてみてもいいかも?

1位:Joking

第一位は、Jokingです。

本曲は、個人的にdizzy sunfistの全曲の中で完全に別格的なかっこよさとエモさを兼ね備えている印象。

本曲の疾走感と哀愁漂いどこか涙を誘う独特のメロディーの組み合わせは、最高傑作と言っても言い過ぎではないと思います。

もうイントロから歌いだしのあたりでいい意味で鳥肌が立ちますからね、この曲。

おわりに

この記事は「dizzy sunfistのエモくてかっこいい名曲ランキング形式で紹介してみる」と題してお送りしました。

今回は沢山あるdizzy sunfistの名曲の中から、私の独断と偏見でエモくてかっこいいものを選びランキング形式で紹介してみた次第。

正味、今回紹介したのはdizzy sunfistのエモくてかっこいい曲のほんの一部。

今回の記事でdizzy sunfistについて興味がわいた人は、各自彼らの楽曲をいろいろときいてみてくださいませ。

では!

参考記事等

参考

https://otokake.com/matome/3y14jN


紅茶ランキング
どうもお腹がスッキリしない人には美爽煌茶がおすすめ!



美爽煌茶は、カッシア・アラタをはじめとして 女性に嬉しいハーブ(100%天然)をバランスよくブレンドした紅茶。

カッシア・アラタに含まれるクリソファノールという成分が、あなたのお腹のスッキリを後押しします。

しかも、アップルティーベースなのでおいしく飲みやすいので長く続きます(※即感性92.2%、3回目以降のリピート率90%)。

美爽煌茶は、冬はホットに夏はアイスにして飲むのがおすすめです。

そして、美爽煌茶で体質が改善を感じて卒業される人もおり、卒業される方には「卒業証書」が贈られます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事