紅茶は言う「オレンジペコはオレンジ味の紅茶じゃないし紅茶の銘柄じゃないよ!」と。

「たまに紅茶でオレンジペコって聞くけど、、、、オレンジ味のペコ??、、、ペコは意味不明だけど、なんかオレンジ味の紅茶なんだよね?あー、たまに聞くフレイバーティーってやつね?なんかおいしそう!!」

おおう、、、、ありがちな勘違いじゃ、、、、。

違うのじゃ、、、、それは違うのじゃ、、、、オレンジペコは紅茶の種類とかではないんじゃ。

まして、フレイバーティーではないのじゃあ!!

オニギリス!

紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「紅茶は言う「オレンジペコはオレンジ味の紅茶じゃないし紅茶の銘柄じゃないよ!」と。」という話です。

今回は以下のような方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ
  • オレンジペコって何やねん?て人
  • オレンジペコをオレンジ味の紅茶だと思っている人
  • 紅茶について詳しくなりたい人

オレンジペコって聞いたことありますか?

多分、紅茶が好きな人は聞いたことあると思います。

一聴すると、「あ!オレンジ味のペコちゃん、、、、いや、意味わからんから、きっとオレンジ味の紅茶って意味よね!」て思ったりしてないでしょうか?

はい、華麗なる勘違いですわね。

オレンジペコは「オレンジ」なんてついているけど、果物のオレンジとは無関係。

もちろん、あの不二家のマスコットのペコちゃんとも関係ありません!!

オレンジペコとは「茶葉の等級の事」です。

では、ゆるりとおおくりします。

クスミティーは創業150年を誇るフランスを代表する老舗ティーブランド。そのレシピは独創的でそのフレーバーはモダンで革新的。クスミティーは以下の様な方にお勧め。

クスミティーがおすすめな人
  • フレイバーティーの本場フランスの本格的なフライバーティーを味わってみたい人
  • オーガニックにこだわった良質な紅茶が飲みたい人
  • 健康志向の人
  • ユニークで好奇心をそそるフレイバーに出会いたい人
  • 多少高価でも美味しい紅茶を飲みたい人
  • 紅茶缶をインテリアとして利用したい人

クスミティーの全てのプロダクトは最高級の原料を使用し、フランスのワークショップで丁寧に製造されています。その豊富なラインナップは一日の様々なシーンを優雅に彩ります。

また、茶葉の入っている缶は、可愛らしくも気品あふれておりインテリアや贈り物にも最適。ぜひ、フレイバーティーの本場フランスの本物の気品ある味に触れてみて下さい。


等級と茶葉の大きさについて簡単に確認!

紅茶には等級(グレード)という区分が存在しております。

等級なんて言葉を使うと「あら。上に行くほどく品質でお高いんでしょう?」なんて思いがちですが、品質とは全く関係ないです。

そうではなく、等級とはあくまでも「茶葉の形状やサイズ、見た目といったものを表すもの」です。

別に茶葉の大きさで茶葉の価値が決まったりはしません。

ちなみに、この等級という概念は実にいい加減?で特に付けるにあたって国際的規格が存在しているなんてことはないんですね。

実際的な事を言うと、どうも茶園やメーカーが各自独自の基準でつけているようです。

等級について細かく見ていく前にまずは「茶葉の大きさによる等級」について軽く確認しておきましょう。

茶葉はそのサイズによって以下の3つの等級に分類されます。

フルリーフ(full leaf)

茶葉の形がそのまま残っているもののことです。

・ブロークン(broken)

ブロークンってあるので「お!不完全ってことは切断されているんか?、、、」と思ったあなたは大正解!


切断したり砕いた状態の茶葉のことです。

・ファニングス(fanninng)


扁平で小さなサイズの葉のことです。

粉砕した粉状の茶葉のことを指します。

余談だけど、fanって扇のことですな。

てことは、扇状の刃とかで切断された葉っぱだからfanninngっていわれているのかもしれませんね。

そして、上記3つの例外として「ダスト」というものもある模様。

まあ、直訳すると「ゴミとかチリ」なんて散々な感じですが、その名の通り大きさに関しては0.3~0.5ミリ程度の粉末状の茶葉なので、まさしくチリって感じです。

ファニングをさらに小さくしたものって感じでしょうな。

その用途については、主に安価なティーバッグや加工製品などの工業用の他に、紅茶原産国でミルクティー用と使用されるなんて感じみたいですね。

「ダスト」というとめっちゃ安物感がありますが、これはあくまで「サイズ」の話なので、高品質な茶葉のダストは高値で取引されることも少なくないそうですな。

まあ、そりゃあそうよな。

大きさが違うだけで品質はいいんだもんね。

茶葉の等級(グレード)について詳しく見てみよう!!

さて、では、等級をもっともっと細かく見ていきますぞ!!

では、それぞれ「葉の大きさ」という等級をさらに細分化していきましょう。

フルリーフに分類される等級


オレンジ・ペコ(OP)

はい、来ましたね、今回の記事の主人公!

オレンジペコちゃん!!

しつこいようですが、「オレンジの味はしません」。

その正体は、「茶の枝の尖端部分から2番目に若い葉の事」です。

まだしっかりと葉が開いていない柔らかい葉っぱなんだとか。

なお、一般的に「オレンジペコ」の名称にて売られている紅茶にはセイロン茶系のブレンド紅茶が多いそうですね。

あと、渋みが出にくい等級なのでダージリンではこのタイプが多いとも。

ふぬ、今度から気を付けてみてみようかな。



ペコ(P)


ペコとはあの不二家のマスコットのペコちゃんの事ではありません。

「比較的茶葉の尖端に近い葉のこと」です。

この等級も単体での製品化は多くなく主に加工食品や工業用として使われるそうな。



スーチョン(S)


茶木の割と下の方にある比較的大きくしっかりした葉の事。

この等級は、一般的な紅茶にはあまり使われないそうです。

 銘柄ではラプサンスーチョン(正山小種)という紅茶が有名なんだとか。

なお、ス―チョンは「小種」の中国語発音を英語表記したものをさらにカタカナ表記したもの。

英語だと「小種」は「 souchong」と表記します。

ペコスーチョン(PS)


枝の下の方にあるS(スーチョン)の次に大きな葉のことだとか。

ブロークンに分類される等級


ブロークンオレンジペコ(BOP)


オレンジペコを2~3ミリ程度にカットした茶葉で少量のティップを含んでいます。

比較的濃くて、抽出が早い問う理由からティーバッグにもよく使われているそうです。

セイロン茶に多い等級でもあるそうな。

ブロークンペコスーチョン(BPS)


ペコスーチョンをカットしたものだそうです。

まあ、ブロークンってついているから、「あー、ペコス―チョンがきられて不完全になったのね♪」と推測できますわな。

その多くがミルクティー用などに向いているとか。

ファニングスに分類される等級


ブロークンオレンジペコファニングス(BOPF)


ブロークンオレンジペコをさらに細かく砕いた茶葉のこと。

風味はブロークンオレンジペコに劣ることが多いそうですが、短時間で濃く抽出されるので高価なティーバッグに使われることも多いそうな。

そして、上記の分類とはまた例外的な物としてCTCというものがあります。

CTC製法によって作られた茶葉のことであり、この茶葉は茶葉としての原型をとどめていません。

それというのも、このCTC製法が上記の様なオーソドックス製法と異なって、「機械を使って細かくした茶葉を丸くまとめる」というものだからなんですね。

なお、CTCとはCRUSH(つぶす)、TEAR(引き裂く)、CURL(丸める)の略であり、製法を意味しています。

抽出時間が短いためティーバッグによく利用されるんだそうな。

ちなみに、有名な産地によっては独自にさらに細かい等級を設けているようですが、そこまで行くと「何のことやらわけわからん」となるので一応この記事ではここまでにしておきます。

てか、そこまで知るのはさすがに実用的じゃない気がするしいいでしょう。

なんで、「オレンジペコ」なんてよばれているんだ???

さて、等級について一通り解説し終わったので、やっと「何でオレンジペコなの??」というその名の由来について触れていきたいと思います。

実は、この「オレンジペコ」の由来については諸説あります。

では、順次説を紹介!

・オレンジ色のペコ説

その昔、中国の廈門地域で、新芽や若葉の裏側を覆う白く細かい産毛は中国語で白毫「pak-Ho=パイハウ」と呼ばれていたそうな。

それが誤って訛って伝わって言った結果、英名でPekoe(ペコもしくはピコ)と呼ばれるようになったとか。

そしてオレンジに関してですが、これは色の事を指しているそう。

なんでも、乾燥させたオレンジ色に輝いて見える葉の色が名前に関係しているとか、、、。

んー、まあ、「オレンジペコ」って「オレンジ色のペコ」って意味だと持っておけばいいのかな?

・「オラニエ=ナッサウ家」由来説

オラニエ=ナッサウ家(House of Orange-Nassau)とは、現在のオランダの王室。

オラニエ=ナッサウ家は、ネーデルラント共和国時代には既に最も権威ある貴族の家庭となっていました。

その時代、オランダ東インド会社はヨーロッパへの茶の導入に中心的な役割を果たしていたんだそうな。

で、このオランダ東インド会社は、オラニエ=ナッサウ家との関連性を暗示する「オレンジ」を茶のマーケティングに用いたんだとか。

ふぬ、虎の威を借る狐、、、いや、失礼!!

そうじゃなくて、オラニエ=ナッサウ家の威光でもって、オランダ東インド会社の取り扱う紅茶のイメージアップを図ったことですな。

マーケティング的には正解よね。

・中国人による香りつけ説

かつて、中国で紅茶を作っていた職人が紅茶の香りをよくするため、オレンジ果汁を絞 ってかけていたそうな。

で、その果汁をかけていた部位が現在のオレンジペコと呼ばれる部位だったみたい。

・お茶の水色がオレンジ説

まんまですね。

オレンジペコの部分で作ったらお茶の色がオレンジだったという話。

、、、、ちょっといくら何でも、安易すぎやしないかな?って感じの説ですわ。

おわりに

この記事は「紅茶は言う「オレンジペコはオレンジ味の紅茶じゃないし紅茶の銘柄じゃないよ!」と。」と題しておおくりしました。

オレンジペコとは茶葉の等級の事であり、別にオレンジ果汁によって着香されたフレーバーティーとかではありません。

その名前の由来には諸説ありますが、一番ありそうなのは「オレンジ色のペコ説」でしょうなあ。

いやあ、紅茶って奥が深いねえ、、、。

では!

参考

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%9A%E3%82%B3%E3%83%BC

参考記事等

出先で美味しい紅茶を飲みたいなら、マイボトルにアイスティー入れていこう!

セイロンティーとはどんな紅茶?ゴールデンチップとシルバーチップ?

紅茶党の世界侵略はもう始まっている「世界一の紅茶大国はイギリスではない」

レインフォレストアライアンス認証って簡単にいうと何?小さなカエルがいるといい事がある?


紅茶ランキング
「ライザップ監修」一日たった5分月額3278円(税込み)で手軽に美容も健康も手に入れる!

ダイエットには食事制限はもちろんですが運動が不可欠です。

運動により代謝が上がるので効率的に痩せる事ができます。

筋肉がつけば太りにくくもなるので体型維持もしやすくなります。

また、運動習慣の獲得は美容にもメンタル面の安定にも大いに役立つもの。

筋肉は美容にも欠かせないもの。

しかし、運動は継続が何より重要ですが、運動習慣のない人の多くにとって運動を継続し習慣化していくのは至難の業。

運動を継続できる自信がないけど痩せたいという人は、RIZAP監修のフィットネスジムchocoZAP(ちょこざっぷ)』 で一日5分程度の軽い運動から動習慣を身に着けるのがおすすめです。

ライザップと言えば非常に高額なイメージがありますし実際に高額ですが、chocoZAPならずっと税込み月額3,278円で24時間全店舗使い放題と非常にリーズナブルで通いやすく運動習慣の獲得にうってうつけ。

さらに運動嫌いな人や運動の習慣化にハードルの高さを感じる人へ以下の様なサービスで継続をサポートします。

  • 日本人の骨格にあわせた完全特注マシンが完備 。使い方がわからなくてもマシンの使い方動画で詳しく解説するので使い方がわからない心配はなし
  • レーニングメニューはライザップ監修。効果的で短時間でも有意義なトレーニングが可能
  • 服装自由、シューズ履き替え不要。普段着でもスーツでもコンビニ感覚でスキマ時間に通えるので運動習慣が身につきやすい。また、ジムの入退館も無料アプリ1つ、混雑状況もリアルタイムで確認可能という充実の利便性
  • ジムでも自宅でも無料アプリで「3日間集中プログラム動画」や「RIZAP現役トレーナーによるLIVE配信」など の有益コンテンツが見放題 ダイエットするのに時間や場所の制約がなくなる。
  • 無料アプリでトレーニングメニューが記録できるからやる気UP

さらには、女性にとっては嬉しい事に、完全個室のセルフエステも使い放題です。

※セルフエステは一部の店舗のみでの提供。また、店舗によっては女性限定で利用可能。

セルフエステに導入されている美容マシンは顔と体の両方に使用可能。

さらに、初めての利用する人には初回入会特典として「高機能体組成計」と「スマートウォッチ」をプレゼント。

これで日々の体重や体調の管理は万全。

さあ、chocoZAPで無理なく美容と健康を手に入れようではありませんか。

始め方は無料アプリをインストールして会員登録するだけと簡単。

今こそ「重い腰をあげる時!!」

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事