スラッシュメタルとはどんな音楽性の音楽なのかについて語ってみる

今回は以下の様な方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

スラッシュメタルとはどんな音楽なのかについて気になる人

話しのネタが欲しい人等

紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「スラッシュメタルってどんな音楽性の音楽なのかについて語ってみる」という話です。

メタルには、メロディっくスピードメタル、デスメタル、プログレッシブメタル、スラッシュメタル、めどディックデスメタル、、、どいった実に多様なジャンルがあります。

今回はそういった無数にあるメタルジャンルの中からスラッシュメタルについて、メタルマニアである私のおすすめバンドも含めて紹介してみようかと思う次第。

なお、「ギターを最短で上手くなりたい」とか「ギターを挫折せずに続けたい」ならギター教室に通うのが一番ですが、実際に教室に足を運ぶのは少し面倒に感じる人も多いではないでしょうか?

そんな方には、オンラインで受講が完結するギター教室がおすすめです。

でも、「ギターレッスンなんて実際に対面でやっても分かりにくそうなのに、オンラインなんて本当に大丈夫なの?分かりにくくてお金の無駄になったりしないの?」とおもいますよね?

そんなお悩みをもつ、あなたにおすすめのオンラインギター教室としては、オンラインレッスンに特化して開校以来12年で顧客満足度97%、継続率98%の「THE POCKET」が実績の点で最善です。

厳選された講師陣はオンラインレッスンに適した指導力をもった実力派ぞろい。

「オンラインレッスンはわかりにくい」なんて不満はもう言わせませ!! 初回の人に限り、「THE POCKET」では25分の無料体験レッスンを提供しているので、続けるかどうかはともかく体験レッスンだけでも受けてみるといいです。

体験レッスンを受けてみて合わなそうならやめればいいだけですからね。

とはいえ、「いやいや、無理な勧誘とかあったら断りにくいし、、、」という気持ちはありますよね?

そこは安心してください「THE POCKET」では、無料体験レッスン後に無理な勧誘などは一切ありません。

さらに、無料体験レッスン受講者はもれなく特典として「ギター練習帳」がもらえる模様。

何かと練習の方針で迷いがちなギター初心者もこれで安心ですね。

ギター歴が少しあるけど、基礎に自信がない人にとってはいい基礎の確認になるでしょう。

「THE POCKET」のレッスンで効率的にギターを上手くなって、「弾けたらいいな」と思っていた「あんな曲やこんな曲が弾けて楽しく充実した毎日」を送ったり、「今からバンドをやってみたい」という思いをかなえてみませんか? 「人に熱意をもって語れる趣味がある人の幸福度は高い」等とある調査で言われていますが、ギターは一人でも集団でも楽しめる非常に「いろんな楽しみ方のできる素晴らしい趣味」です。

「流行りのあの曲が弾きたい」、「もっとギターがうまかったらギターを弾いていて楽しいだろうに」、「もっと効率的な練習がしたいけど、自分だけじゃ無理だ!」、そんな願いを「THE POCKET」のレッスンでかなえて楽しいギターライフを送りましょう。

まずは、25分の無料体験レッスンから!

では、ゆるりとおおくりします。

スラッシュメタルの歴史

スラッシュメタルは、1980年代初頭にアメリカのサンフランシスコとロサンゼルスを中心に起こったメタル音楽の一ジャンルであり、大雑把にいうと、速いテンポと激しいリフに特徴が特徴です。

※ちなみに、スラッシュメタルのスラッシュ(Thrash) とは「鞭打つ」という意味。

スラッシュメタルの源流は、1970年代後半のイギリスで発生した音楽ムーブメントであるNWOBHM(ニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル、New Wave Of British Heavy Metal)にあるといいます。

※NWOBHMの代表的バンドにはアイアンメイデンやデフレパ―ドがある。

このNWOBHMが攻撃的な方向へ発展したのがスラッシュメタルだというわけです。

そして、スラッシュメタルというジャンルの誕生に関しては諸説あるようですが、その中で有力なものとしては

「メタリカが「Hit The Lights」をコンピレーションアルバムの『Metal Massacre』(1981年)に提供した事がスラッシュメタル誕生の瞬間である」

とするものがあるといいます。

参考

その後、メタリカの登場を皮切りに1980年代半ばには、スラッシュメタルの波は世界に波及し、メガデスやスレイヤー、アンスラックス、テスタメント、オーバーキルといったレジェンドバンドが続々と登場していき、スラッシュメタルというジャンルは急速に発展していきます。

※メタリカ、メガデス、スレイヤー、アンスラックスはスラッシュメタル四天王と言われる。

しかし1990年代以降は、スラッシュメタルは人気を失い始め、その後はバンドが解散したり他のジャンルに移行するという事態が起こります。

しかし、今でもスラッシュメタルはメタル音楽の歴史において重要な役割を果たし、今日でも多くのファンが愛聴されておる模様。

ちなみに、現代のスラッシュメタルシーンにおいては、GAMA BOMBやLOST SOCIETYが有名です。

スラッシュメタルの音楽性や特徴

では、ここからは先ほどよりもスラッシュメタルの音楽性について少し突っ込んで見たいと思います。

スラッシュメタルの音楽的特徴には以下のようなものがあるといえるでしょう。

・一般的なヘビーメタルやハードロックよりも大分速度が速く、ドラムのスネアが比較的一定(これがためにTHRASHの名を冠することになったとか)

・メロディーらしいメロディーがあまりない(現代スラッシュメタルはメロディアスな傾向がある)

・歌唱法が基本的に「吐き捨てるような歌い方」

・歌詞は、政治色が強く戦争・宗教・犯罪をテーマにしたものが基本。

およそ以上がスラッシュメタルの特徴になります。

これを見ればわかるように、スラッシュメタルとは「メロディーよりもリズムに重点を置いた音楽」だと言う事が言えますね。

実際、これはメロディックスピードメタルといったほかのメタルジャンルにも言える事ではありますが、スラッシュメタルのギターリフは開放弦やパワーコード、ブリッジミュート等を主体にした非常にシンプルなフレーズの組み合わせで構成されていることが非常に多いです。

例えば、スラッシュメタル界のレジェンドであるメタリカの初期の代表曲の一つである「creeping death」を聞いてみて下さい。

参考

全編通して、同じようなリフが使われているのが分かりますし、ボーカルのメロディーラインも全くキャッチーなものではありませんよね。

ただ、最近のメタリカは、すこしだけメロディアスになってきてはいます。

参考

スラッシュメタルのおすすめバンド5選

では、最後に個人的におすすめのスラッシュメタルバンドを5つほど紹介して終わりたいと思う次第。

・メタリカ

メタルやスラッシュメタルを語るなら、「メタリカ」をあげないわけにはいきませんね。

先ほど申し上げたように、メタリカこそがスラッシュメタルを創始したバンド、言ってみれば「スラッシュメタル神」なのです。

スラッシュメタルがどういった音楽家を知りたければ、まずメタリカを聞くことですな。

と言う事で、わたしからおすすめの曲として「MASTER

OF PUPPETTS」を提示しておきます。

参考

・メガデス

メタリカの前メンバーであったデイブムステインさんが立ち上げたバンドが、メガデスです。

メタリカの登場から間もなくして、スラッシュメタルシーンに登場したメガデスですがメタリカとは大分音楽性が違っており、一般的なスラッシュメタルとは大分違う音楽性をしております。

彼らの音楽は、一般的なスラッシュメタルとは展開の複雑さや比較的しっかりしたメロディラインといったものがある模様。

※デイブムステインは打倒メタリカを掲げてメガデスを結成し、メガデスの音楽性をインテリクチュアルスラッシュメタルと称していたことからも、このような違いは必然だったのだろう。

完全に余談ですが、このメガデスが、わたしがギターを始めるキッカケになったバンドだったりします。

個人的なおすすめ曲は、DYSTOPIAですかね。

結構、メロディアスに耳になじみやすいと思います。

参考

・アンスラックス

アンスラックスは、米国東海岸を代表するHR/HMバンドの一つであり、スラッシュメタル四天王の一角。

でも、現在はその音楽性はスラッシュメタルにとどまらず、様々な音楽要素を取り込んで独自の音楽性を築いております。

アンスラックスの個人的なおすすめ曲は、初期の傑作であるdeathriderです。

参考

・ロストソサエティー

ロストソサエティーは、2010年にフィンランドで、筋金入りのメタルマニアであるシンガーのサミ・エルバンさんを中心として結成されたバンド。

このバンドは驚異的な急成長を遂げて、現在ではスカンジナヴィアで最も期待されるバンドの一つと目されております。

ちなみに、このバンドはフィンランド国内のコンテスト、GBOB(Global Battle of the Band)に参加して首都ヘルシンキにて開催された決勝戦を勝ち抜いており、2012年12月にロンドンで行なわれた世界大会ではそのパフォーマンスが注目を集めました。

いやあ、やっぱり北欧は上質なメタルの産地ですなあ。

彼らの曲では、個人的にKILLがおすすめです。

参考

・CRISIX

CRISIX は、スペイン発のスラッシュメタルバンド。

ボーカルが、独特の歌唱が実に独特で器用な印象です。

ボーカルは、スラッシュメタルに典型的な吐き捨てるような歌唱を基本としつつ、そこにスクリームやデスボイスを器用に混ぜてくるのでいい感じにアグレッシブでいいですねえ。

そして、現代スラッシュメタルらしくリズムの複雑化やアクセントとしてのメロディアスなリフの挿入といった単調にならないための工夫がなされている印象。

彼らの曲では、個人的にULTRA THRASHがおすすめです。

参考

おわりに

この記事は「スラッシュメタルってどんな音楽性の音楽なのかについて語ってみる」と題しておおくりしました。

今回はスラッシュメタルとは何かについて少し突っ込んで紹介してみた次第。

スラッシュメタルは、あまり万人向けするよなメタルジャンルではありませんが(「そもそもメタル自体一般受けしねえよ」っていうのはこの際なしでW)、とにかく速度が速いのでスカッ  としたい人にはお勧めです。

では!

参考記事等

デスメタルとはどんな音楽性の音楽なのか等について語ってみる

バンドの解散理由として「音楽性の違い」ほど謎な物はないよねって話


紅茶ランキング
オンライレッスンのパイオニア「THE POCKET」

THE POCKETは、2010年に創立された日本初のオンライン専門音楽スクール

THE POCKETは10年以上もの指導実績と高い顧客満足度(約97%)を誇るオンラインギターレッスンのパイオニア的存在です。

オンラインレッスンに最適化したわかりやすい指導内容と厳選された講師陣が、あなたのギタースキルの向上を徹底サポートしてくれます。

しかも、1レッスン3,200円からなので、一般的な音楽教室の2/3と非常にリーズナブル。

まずは、初回無料の25分体験レッスンを受けてみて、その良さを体感してみて下さい。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事