ルピシアのピッコロ飲んでみた。まずいのかうまいのか検証だ。

今回は以下の様な方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

・ルピシアのピッコロの味等が気になる人
・変わったルイボスティーを飲んでみたい人
・話しのネタが欲しい人等

オニギリス!

紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「ルピシアのピッコロ飲んでみた。まずいのかうまいのか検証だ。」という話です。

今回はルピシアのピッコロをレビューしてまいりたいと思います。

ピッコロはあくまでもルイボスティーであり紅茶ではないので、星評価は致しません。

ただ、ピッコロの味等が気になっている人にとっては、飲むかどうかを決める参考になるでしょう。

では、ゆるりとおおくりします。

ルピシアのピッコロってどんな商品なのか?

まずは ルピシアの公式サイトから商品説明を引用してみましょう。

華やかなベリー、アプリコットとハニーが甘くやさしく香る、お子様と一緒に楽しめるルイボスです。ミルクを加えても美味。

ルイボスにベリー、アプリコット、ハニーの香りをブレンドしました。濃厚で甘くフルーティーな香りはルイボスと相性ぴったり。
ノンカフェイン商品の中でも絶大な人気を誇る、ルピシアを代表するロングセラーのお茶です。
“カフェインがなく、お子様にもおすすめのお茶”という由来で「PICCOLO(イタリア語で小さいという意味)」と名付けられました。小さく可愛らしい黄色のあられがキュートにお茶を彩ります。
カフェインを気にされる方へのギフトに特におすすめです。

引用

https://www.lupicia.com/shop/g/g12409202/

ふむ、かなりにいろんな香りが加えられていますねえ。

もうこの説明文の時点でかなり美味しそうな気がしてきますね。

これは飲むのが楽しみというもの。

なお、原材料については以下の通り。

  • ルイボス
  • あられ(もち米)
  • 香料
  • 着色料(クチナシ黄)

ふむ、上記の説明にあった「ベリー、アプリコットとハニー」に関してはこの香料の項目にひとまとめにされているんでしょうな。

ちなみに、ルイボスティーのルイボスとは18世紀ごろから「不老長寿のお茶」として珍重されてきたハーブです。

事実、ルイボスには老化や体の不調の原因とされている活性酸素を除去する作用があるなどと言われています。

現在、ルイボスは南アフリカ共和国セダルバーグ山脈に囲まれた一帯原産でしか産出されてないそうです。

ルピシアのピッコロの味は本当に癖がない

では、まずはピッコロの味について見ていきましょう。

ピッコロの味の大まかな印象は、「癖がなくて非常に飲みやすい」と言った感じです。

苦みや渋みはほぼ感じられません。

そして、中々深いコクがあります。

紅茶はものによっては渋みや苦みの強いものがありますが、ルイボスは総じて癖が少ないものが多い印象ですがこのピッコロも例外ではありません。

ルイボスに苦みがないのはカフェインが含まれていないせいです。

ルピシアのピッコロの香りはベリー主体で爽やか

では、次にピッコロの香りについて見ていくとしましょうか。

ピッコロの香りの大まかな印象は、「ベリーを中心とした爽やかな香り」と言った感じ。

ピッコロの香りはベリーを核としてそこにアプリコットとハニーの香りが付加されている印象であり、全体的に甘く爽やかな香りをしています。

香りの強弱関係については以下の通り。

ベリー>アプリコット>ハニー

香りの間に強弱はあるものの、全体的に3種類の香りがバランス良く配合されています。

そして、じっくりと味わっているとうっすらとこれら3種類の香りの背後にルイボスの独特な香りが存在することに気が付きます。

中々に複雑な香りをしているといえますね。

甘い香りの好きな人にはかなりおすすめです。

ルピシアのピッコロの残り香は甘い香りが余韻が心地よい

それでは、最後にピッコロの残り香について見ていくとします。

ピッコロの残り香の大まかな印象は、「甘い香りが余韻が心地よい」と言った感じです。

ピッコロの残り香も香りと同様にベリーの存在感圧倒的に強い印象で、全体的に余韻が心地よいですね。

ただ、アプリコットとハニーの香りについては、ほとんど感じられないような気がしますね。

そして、残り香が完全になくなる手前の最後半には、ルイボスに由来すると思われる独特の風味がその存在感を増してきます。

香りの変化に注意して味わうといいですな。

ピッコロの評判ってどんなもんなの?

最後に、ピッコロの評判について少し見ておきたいと思います。

https://twitter.com/tomomon_777777/status/1605934711301214210?s=20&t=vDT5MnMThB7q_48nW3HxKg

おお、、、、すごい評判です。

まあ、実際に飲んでみて非常においしかったので納得です。

おわりに

この記事は「ルピシアのピッコロ飲んでみた。まずいのかうまいのか検証だ。」と題しておおくりしました。

今回は当ブログで初めてルイボスティーを使ってみた次第。

わたし自身は普段ルイボスティーを飲むことは多くないのですが、今回のピッコロでもっと飲んでみようかなって気なりましたねえ。

ルイボスティーは癖がなくて飲みやすいし、何より美容にいいですからね。

もっと積極的に飲む習慣を持ってもいいかなって思ったりします。

カフェインが苦手とか紅茶特有の渋みが苦手という人にも、代替品としておすすめです。

ルイボスティーを上手に取り入れて、毎日を楽しく過ごせるといいですねえ。

では!

参考記事等

ルピシアの煎茶「おまえさま」を飲んでみた。まずいか美味しいか検証

ルピシアの白桃ジャスミン飲んでみた。まずいのかおいしいのか検証だ

ルピシアのハニーレモネード飲んでみた。上手いかまずいか検証だ!

ルピシアの完熟マンゴー烏龍飲んでみた。まずいのか美味しいのか検証

ルピシアのアッサムカルカッタオークションはまずいのか美味しいのか

ルピシアの紅葉狩り飲んでみた。まずいか美味しいか検証だ


紅茶ランキング
どうもお腹がスッキリしない人には美爽煌茶がおすすめ!



美爽煌茶は、カッシア・アラタをはじめとして 女性に嬉しいハーブ(100%天然)をバランスよくブレンドした紅茶。

カッシア・アラタに含まれるクリソファノールという成分が、あなたのお腹のスッキリを後押しします。

しかも、アップルティーベースなのでおいしく飲みやすいので長く続きます(※即感性92.2%、3回目以降のリピート率90%)。

美爽煌茶は、冬はホットに夏はアイスにして飲むのがおすすめです。

そして、美爽煌茶で体質が改善を感じて卒業される人もおり、卒業される方には「卒業証書」が贈られます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事