速弾きのフルピッキング6連符を|認識するコツ|について考えてみる

この記事は以下の様な方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

6連符を弾けるようになるためにどういった練習をすればいいのかよくわからなくなっている人

話しのネタが欲しい人等

紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「速弾きのフルピッキング6連符を|認識するコツ|について考えてみる」という話です。

今回は速弾き系ギタリストなら定番の6連符のコツについてわたしなりの独自のものを扱っていこうと思います。

少しは参考になる人もいるかと思うので、お付き合いくださいませませ。

なお、この記事を読む前に「オルタネイトピッキング」についての記事を一通り確認しておくことがおすすめです。

というのも、当記事では、もっぱら6連符のリズム面でのとらえ方の話しかしませんので、オルタネイトの基本について押さえていないと役に立たないからなんですね。

では、ゆるりとおおくりします。

フェンダー社の調査によると、

ギターを始めて1年以内に辞める人の割合は90%

であるといいます。

ぐれん
ギターは、挫折する人すっごい多い楽器!

「ギターを最短で上手くなりたい」とか「ギターを挫折せずに続けたい」ならギター教室に通うのが一番。ただ、実際に教室に足を運ぶのは少し面倒に感じる人も多いではないでしょうか?

そんな方には、オンラインで受講が完結するギター教室がおすすめです。

ぐれん
教室に通うのがだるい人には最高やな

でも、

「ギターレッスンなんて実際に対面でやっても分かりにくそうなのに、オンラインなんて本当に大丈夫?分かりにくくてお金の無駄じゃない?」

とおもいますよね?

そんなお悩みをもつ、あなたにおすすめのオンラインギター教室としては、オンラインレッスン特化で開校以来12年で顧客満足度97%、継続率98%の「THE POCKET」が実績の点で最善!

厳選された講師陣はオンラインレッスンに適した指導力をもつ実力派ぞろい。

「オンラインレッスンはわかりにくい」なんて不満はもう言わせません!!

初回の人に限り、「THE POCKET」では25分の無料体験レッスンを提供しているので、続けるかどうかはともかく体験レッスンだけでも受けてみるといいです

体験レッスンを受けてみて合わなそうならやめればいいだけですから安心ですね。

とはいえ、「いやいや、無理な勧誘とかあったら断りにくいし、、、」という気持ちはありますよね?

ぐれん
ごり押し営業とかうっとおしいわ~

そこは安心してください「THE POCKET」では、

無料体験レッスン後に無理な勧誘などは一切ありません。

さらに、無料体験レッスン受講者はもれなく特典として「ギター練習帳」がもらえる模様。

何かと練習の方針で迷いがちなギター初心者もこれで安心。ギター歴が少しあるけど、基礎に自信がない人にとってはいい基礎の確認になるでしょう。

「THE POCKET」のレッスンで効率的にギターを上手くなって、「弾けたらいいな」と思っていた「あんな曲やこんな曲が弾けて楽しく充実した毎日」を送ったり、「今からバンドをやってみたい」という思いをかなえてみませんか?

ぐれん
成長を実感できると楽しくなるね!

「人に熱意をもって語れる趣味がある人の幸福度は高い」等とある調査で言われていますが、ギターは一人でも集団でも楽しめる非常に「いろんな楽しみ方のできる素晴らしい趣味」です。

ギター初心者の猫
流行りのあの曲が弾きたい
ギターうまくなりたい猫
もっとギターがうまかったらギターを弾いていて楽しいだろうに
独学で行き詰まった猫
もっと効率的な練習がしたいけど、自分だけじゃ無理だ!

そんな願いを「THE POCKET」のレッスンでかなえて楽しいギターライフを送りましょう。

まずは、25分の無料体験レッスンから!

一般に推奨される6連符を認識する(OR弾けるようにする)練習

では、まずは「一般に推奨される6連符を弾くためのコツ」について確認してみましょう。

一般的に言われる6連符を弾くためのコツとしては以下のようなものがあります。

任意の六文字(例:たぬきつねこ、なんでやねん等)を一拍の間に言ってみる事で感覚をつかむ

リズムの表と裏を感じられるようにして、表と裏にそれぞれ3音づついれる意識をもつ

・右手を速く動かして左手はそれに合わせるようにする

上記のコツの中で最も効果的なものは2番目の「リズムの表と裏を感じられるようにして、表と裏にそれぞれ3音づついれる意識をもつ」でしょう。

このコツは、見方を変えれば、6連符を16分音符(4音)でとらえる方法と言えます。

多くの楽曲では、2分音符、4分音符、16分音符といった偶数音符が主体となっている事が多いので、こうした「6連符を16分音符でとらえる」という考え方はうけいれやすいと思う次第。

それに音符が細かくなってくると、感覚的にとらえにくくなるところはあるので、「対象とする音数をもっと少ない音数で認識できるようにする」のは重要です。

なお、左手の指の独立性を高めたいという人は、以下の記事を読むといいと思います。

参考

6連符だからと言って「6つの音」で認識しないといけないわけではない?

先ほどいったように細かい音数だととらえにくいので「対象となる音数をより少ない音数で認識できるようにする」という考え方は、非常に重要だと思います。

その流れを受けて、私が効果的と思うのは「6連符を3連符として認識する」という方法になります。

6連符では、ピッキングのダウンアップに着目するとダウンとアップの回数はそれぞれ3回ですので、「ダウンかアップだけで3連符を弾く」という意識をもって6連符を弾けば大分認識は楽になります。

ただ、普通はアップで3連符なんて弾くことはないのでしょうから、まずは「ダウンピッキングだけで3連符を弾く」という感覚で弾く練習をするといいと思う次第。

では、具体的に以下にBPM160程度で6連符を弾く場合を想定した練習方法を示してみます。

  • メトロノームをBPM160 でならす

  • 任意の弦を開放弦で、きちんと拍を意識してダウンピッキングだけで3連符を弾く

  • 次に拍の頭にアクセントを置いて、任意の弦を開放弦でダウンピッキングだけで3連符を弾く

  • 任意の弦を開放弦で6連符を、拍の頭にアクセントをつけながらオルタネイトピッキングで弾く

  • 最後に左手の運指を合わせてオルタネイトピッキングで6連符を弾く

大体、こんな感じでしょう。

※ただ、演奏力強化の視点から言えば、アップに着目して3連符を弾くという練習もした方がいい。

ちなみに、この「対象とする音数をもっと少ない音数で認識できるようにする」というものをより強化していくと、BPM400やBPM600、それ以上といった16音符を感覚的にとらえる事が出来ます。

そして、そこに右手のフィジカル面の強化が加わると当該速度で一定した出のオルタネイトピッキングができると思う次第。

ここについて気になる人は、わたしがピッキング速度をギネス級に上げるまでに行った練習法のすべてを記したノートを見てみて下さいませ。

おわりに

この記事は「速弾きのフルピッキング6連符を|認識するコツ|について考えてみる」と題しておおくりしました。

今回はギターの速弾きでは定番である6連符を弾くためのコツについて紹介してみた次第。

音数が触れるとかなり認識が面倒になるので、そんなときは対象となると音数を減らして認識できる工夫をいろいろと講じてみるのがいいでしょう。

私は「6連符を3連符としてとらえる」というアプローチをとりましたが、他にもいろいろな角度からの工夫が可能であろうと思います。

今回の方法にとらわれず各自様々なアプローチを試みてみるといいと思う次第。

では!

参考記事等

「マシンガンピッキングのやり方とコツ」マシンガンピッキングって結局どんなピッキングなのさ?

アウトサイドピッキングとインサイドピッキングのコツ

速弾きの練習は、速くしたり遅くしたりを繰り返すのが一番だと思う件

自分にとって気持ちのいいテンポ(パーソナルテンポ)は人により大分違う

参考


紅茶ランキング
オンライレッスンのパイオニア「THE POCKET」

THE POCKETは、2010年に創立された日本初のオンライン専門音楽スクール

THE POCKETは10年以上もの指導実績と高い顧客満足度(約97%)を誇るオンラインギターレッスンのパイオニア的存在です。

オンラインレッスンに最適化したわかりやすい指導内容と厳選された講師陣が、あなたのギタースキルの向上を徹底サポートしてくれます。

しかも、1レッスン3,200円からなので、一般的な音楽教室の2/3と非常にリーズナブル。

まずは、初回無料の25分体験レッスンを受けてみて、その良さを体感してみて下さい。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事