「女はギターが下手説」について少し考えてみたいと思う

今回は以下の様な方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

「女はギターが下手説」について考察してみたい人

話しのネタが欲しい人

紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「「女はギターが下手説」について少し考えてみたいと思う」という話です。

今回は結構攻めた話題を投下していきますぞ!

世の中には「女ってギター下手だよね」とか「女性でギターをまともに弾ける人って少ないよな」、、、みたいな最近のジェンダー論者からフルボッコにされそうな意見が割と昔からあります。

実は、これはわたしも結構思っていたことです。

女性で「この人すごいなあ、、、」てギタリストの方をあまりお見掛けしない印象があります。

なぜなのか?

気になったので、今回はいろいろと「女はギターが下手説」について考察してみた次第。

ちなみに、ギターのピッキング速度をBPM300の16分以上の速さにしたい人は、よかったらわたしのnoteを参考にしてみてくださいな。

なお、「ギターを最短で上手くなりたい」とか「ギターを挫折せずに続けたい」ならギター教室に通うのが一番ですが、実際に教室に足を運ぶのは少し面倒に感じる人も多いではないでしょうか?

そんな方には、スマホ一台から始められてオンラインで受講が完結するギター教室がおすすめです。

でも、「ギターレッスンなんて実際に対面でやっても分かりにくそうなのに、オンラインなんて本当に大丈夫なの?分かりにくくてお金の無駄になったりしないの?」とおもいますよね?

そんなお悩みをもつ、あなたにおすすめのオンラインギター教室としては、オンラインレッスンに特化して開校以来12年で顧客満足度97%、継続率98%の「THE POCKET」が実績の点で最善です。

厳選された講師陣はオンラインレッスンに適した指導力をもった実力派ぞろい。

「オンラインレッスンはわかりにくい」なんて不満はもう言わせませ!! 初回の人に限り、「THE POCKET」では25分の無料体験レッスンを提供しているので、続けるかどうかはともかく体験レッスンだけでも受けてみるといいです。

体験レッスンを受けてみて合わなそうならやめればいいだけですからね。

とはいえ、「いやいや、無理な勧誘とかあったら断りにくいし、、、」という気持ちはありますよね?

そこは安心してください「THE POCKET」では、無料体験レッスン後に無理な勧誘などは一切ありません。

さらに、無料体験レッスン受講者はもれなく特典として「ギター練習帳」がもらえる模様。

何かと練習の方針で迷いがちなギター初心者もこれで安心ですね。

ギター歴が少しあるけど、基礎に自信がない人にとってはいい基礎の確認になるでしょう。

「THE POCKET」のレッスンで効率的にギターを上手くなって、「弾けたらいいな」と思っていた「あんな曲やこんな曲が弾けて楽しく充実した毎日」を送ったり、「今からバンドをやってみたい」という思いをかなえてみませんか?

「人に熱意をもって語れる趣味がある人の幸福度は高い」等とある調査で言われていますが、ギターは一人でも集団でも楽しめる非常に「いろんな楽しみ方のできる素晴らしい趣味」です。

「流行りのあの曲が弾きたい」、「もっとギターがうまかったらギターを弾いていて楽しいだろうに」、「もっと効率的な練習がしたいけど、自分だけじゃ無理だ!」、そんな願いを「THE POCKET」のレッスンでかなえて楽しいギターライフを送りましょう。

まずは、25分の無料体験レッスンから!

では、ゆるりとおおくりします。

自分なりに「ギターがうまいと思う基準」

さて、これから「女はギターが下手説」について勝手に考察をしていくわけですが、その前に「私はどんな基準でギターの上手い下手を考えているのか」について触れておかないといけませんよね。

物事のを判断するにあたっては、常に基準が必要ですから。

わたしが「この人はギターがうまい!」と感じる基準はざっと以下の通り。

・ピッチが安定している

・音感が優れている(ステージで弦が切れても難なく対処したガスリーの例などは音感がいい事の証明)

・ピッキング技術が一定水準以上ある(例:BPM200以上の速いフレーズを綺麗に粒立ちよくよける等)

・左手の関節がある一定水準以上柔軟である

・リズムを一定レベル以上自由に操れる

・ピッキングのダイナミクスのコントロールが巧み

細かくあげたら多分もっと出てきますが、一応すぐに思いついたものだけをあげてみるとこんな感じです。

特に、リズムとダイナミクス、ピッチに関してはマストでしょう。

ピッキング技術に関しては、いわゆる速弾きができないが表現力がずば抜けている名ギタリストが非常に沢山いますので、必須要件とは言えません。

以下の文脈において、わたしが「ギターがうまい下手」という発言をする際は、以上の条件を念頭に置いたものであることはお含みおきくださいませませ。

「女はギターが下手説」を身体面から見てみる

まず、「女はギターが下手説」を身体面から見てみたいと思います。

男性と女性の身体面の違いで、ギター演奏に一番影響を与えそうな要素は何といっても「手の大きさ」でしょう。

一般的な傾向として、女性の方が男性よりも小柄な人が多いので、女性の方が男性よりも手が小さい確率が高いです。

手が小さいとコードを押さえるにしろストレッチ気味のコードやフレーズを弾くにしても、ちょっと工夫が必要になることが多い印象はあります。

しかし、「手が小さいからギターが下手」というのはもっともありふれた「ギターを練習しないから下手な人の言い訳」の一つです。

現に、手が小さくもギターを巧みに操る人は沢山います。

例えば、プロギタリストでいうなら、元ベビーメタルのバックバンド「神バンド」のギタリストである「小神さま」こと藤岡幹大さんは、非常に小柄で手も一般的な女性と同じくらいでした。

それでも彼は、理論や技術、音感といったあらゆる面で卓越しており、まさに唯一無二の超人ギタリストです。

そして、女性ギタリストにも数はそれほど多くないものの何も知らない人が見ても「これはやばい!」と感じるような奏者がいるのも事実。

ハードロック系ならメタルバンド「HAGANE」のリーダーである吉田さくらさんやD-driveのギタリストであるyukiさん、クラシック界ならギタリストの村治佳織さん等がいます。

彼女たちも特別手が大きいとは思えません(特に吉田さくらさんに関してはギターと映っている画像から小柄であることが容易に想像できる)。

と言う事で、手が小さいと言う事は、ギターのうまい下手を決定づける要因とは言えません。

また、「ギター演奏には筋力が必要だから女性は不利」といった意見も考えられますが、これとて「子供でもきちんと弾けている例がある」ので何とも言い難いです(例:リーサーXさん)。

「女性はギターが下手説」を手の小ささや筋肉の発達等といった体格面から説明するのは、少し無理がありそうですね。

「女はギターが下手説」を性格特性等から見てみる

では、次に「女はギターが下手説」を性格特性面から見てみたいと思います。

もちろん、個人差はあるでしょうが、一般にホルモンの関係で男性の方が競争心が強い傾向にあるでしょう。

対して、女性の方が一般的には協調性が高い人が多いと思われます。

この違いは、後述する「動機」とも密接なつながりがあるのですが、男女で「ギター演奏」に対するとらえ方はかなり違うように感じるんですよね。

男性ギタリストの場合は、「ギターの演奏技術に卓越して他を圧倒する事」を目的として一度は速弾きといったテクニカルな方面にハマる事が多いと思います。

これには競争心の強さがかなり影響している気がしますね。

一方で、女性はギターやそもそも音楽を「コミュニケーションツールや手段の一つ」と認識していることが多い気がします。

つまり、女性からするとギター演奏に過剰な技術は一切不要なのです。

なんなら、他者から技術的に卓越していると評価されることすら何の意味もないかもしれません。

彼女たちが注目するのは、「自分の感情をギターで表現できるか、相手の感情が演奏から察せられるか」といった部分であり、いわゆる速弾きなどは「ただのノイズの類」でしかないと思うんです。

そのため、彼女たちは速弾きなどといったテクニカル方面にハマることはあまりないといえます。

てなわけで、生理的・性格的な文脈において、女性はあまり「ギター演奏自体を卓越させたい」と思いにくいと思うんですよね。

「女はギターが下手説」を支持する理由として、「女性はギターをコミュニケーションツールとしてとらえているから」というのは、少し有力かと思うところ。

もっとも、「ギターがうまくなればいろんな人から認められて人気者になれる」と思ってギターを猛練習するという、最近はやりの「ぼっちざろっく」の主人公である「後藤ひとり」みたいな人もいるのかもしれませんけどね。

「女はギターが下手説」を動機面から見てみる

では、最後に「女はギターが下手説」を動機面から見てみたいと思います。

多分、今回とり上げる「女はギターが下手説」の理由の中で最有力なのが動機面での理由です。

さて、そもそもギターを始める人はどうしてギターを始めるのでしょうか?

中には、わたしのように「メガデスのあのヘビーな音圧がくそカッコいいから自分でも出したい!(実は、ただのストレス発散であった可能性もある)」みたいな人もいるかもしれません。

しかし、ギターを始める人の主要な動機の大多数は「モテたいから」といった承認欲求ではないかと思うんです。

男性のほとんどは思春期あたりに「ギター弾けると持てそうだから」とか「バンドマンってモテるしな」といった事を考えて、ギターを始める事が非常に多い気がします。

しかも、「ギターがうまいとモテる」なんてことを本気で思っている人も非常に多いです。

※以前、別のブログの記事でも言及したが、ギターが弾けたからと言って特段モテるようにはならない。大事なのは率直に言って顔を含む容姿や性格の方である。むしろ、モテるためだけにギターを始めるなんてコスパ最悪である。

だから、男性ギタリストはモテたくて一生懸命にギターを練習してうまくなろうとします。

ただ、そのせいでいわゆる速弾きに手を出して、後々女性陣から白い目で見られるなんてことも、、、ありますねえ。

では、女性はどうでしょうか?

現代は特にそうですが、彼女たちは何もしなくたってそこそこの容姿をしていれば爆裂的にモテます。

それゆえ、彼女たちからしてみたら「モテたいからギターを始める」なんて「コスパ最悪な愚行」なのです。

何をしなくたってモテるのですから、何であえて「モテるために」ギターを練習しなくてはいけないかって話ですよ。

女性の場合は、基本的には「純粋にギターで表現したいことがある」とか「ギター自体に興味がある」といった動機でしかギターを始めない気がします。

実際、ギタリストにおける男性の割合は非常に高い(特にエレキ)ので、「ギターをモテたいから始めた」という動機はかなり一般的なのだと思います。

これは、どれだけ多くの男性がモテることを重大視しているかの証明とも言えますわね。

対して、女性はモテるためになんてギターを始める必要はそもそもないので、ギター人口に占める女性の割合は低いわけです。

そんなこんなで女性ギタリストは母数自体が少ない上に、上手くなりたいという強い動機となりうるものが男性に比べると少ないので中々うまい人に巡り合わないという感じでしょう。

ただ、今一度女性の名誉?のために付け加えておくと、これはあくまでも一般的な傾向であり、うまい女性ギタリストは世の中に沢山いるんです。

これは事実でしょう。

例えば、わたしの身近な例で言うと、ツイッターの方で交流がある女性ギタリストの方でメタルバンドのラウンドネスにかなり執心しているテクニカルギタリストの方がいます。

彼女の話しを聞いている限り、ピッキング速度はBPM200以上での16分音符が弾けるしそもそも才能がある感じなので、おそらく相当ギターが上手い人なのだと、わたしは勝手に思っている模様。

知らないだけで結構こういったうまい女性ギタリストはいるものです。

とりあえず、「女性はギターが下手」というよりも「女性はギターが上手になるために猛練習する動機にかけている事が多い」というのが正しい結論である気がします。

だって、ギターは練習すればそれ相応にうまくなるもんですもん。

「女はギターが下手」って言い方には、「女はギターを弾くのに生物的に適してない」みたいなニュアンスを感じて嫌なんすよね。

「いや、別にそんなことねえから!」て思う次第。

おわりに

この記事は「「女はギターが下手説」について少し考えてみたいと思う」と題しておおくりしました。

今回は「女はギターが下手説」についていろいろと考察してみた次第。

で、結局、わたしは

「女性は男性と比べてギターを上手くなりたいと思う強い動機(モテたい)にかけるから、猛練習しないので現状で上手くなっていない人が多いのではないか?」

と愚考します。

いやね、ギターはやっぱ練習すればうまくなるんですよ。

まあ、何についても同じですけど。

やっぱり、強い動機って大事ですわ。

では!

参考記事等

アニメ「ぼっちざろっく(第一期)」の最終話までを通して見たらすごくおもしろかった件

オンラインギターレッスンならThe Pocket がおすすめ。評判についても調べてみた

|ぼっちざろっく|を見てギターを始める人に知っておいてほしい事3選

オトノミチシルベのギターレッスンの評判はどんな感じなのか調べてみた

「ピックレビュー64」タカミネのセルイド製ピックP1G使ってみた

「ギターをやめた方がいい人」とはどんな人か考えてみる

ギターを弾いていると指先が硬くなるって本当なのか?

Alaska Jamのエモくてかっこいい名曲をランキング形式で紹介してみる


紅茶ランキング
オンライレッスンのパイオニア「THE POCKET」

THE POCKETは、2010年に創立された日本初のオンライン専門音楽スクール

THE POCKETは10年以上もの指導実績と高い顧客満足度(約97%)を誇るオンラインギターレッスンのパイオニア的存在です。

オンラインレッスンに最適化したわかりやすい指導内容と厳選された講師陣が、あなたのギタースキルの向上を徹底サポートしてくれます。

しかも、1レッスン3,200円からなので、一般的な音楽教室の2/3と非常にリーズナブル。

まずは、初回無料の25分体験レッスンを受けてみて、その良さを体感してみて下さい。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事