今回は以下ような方に向けてお送ります。
ハイブリッドピッキングとは何か知りたい人
ハイブリッドピッキングのコツについて知りたい人
ギター初心者の人
話しのネタが欲しい人等
紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。
今回もよろしゅう!!
今回の話題は「ハイブリッドピッキングって何?コツはあるんか?」という話です。
ギターをある程度弾いていると、ピッキングには非常にたくさんの種類がある事に気が付いてきます。
スウィープピッキングにサークルピッキングにエコノミーピッキングに、、、とピッキングのバリエーションは実に様々です。
今回とり上げるハイブリッドピッキングもそうしたピッキングバリエーションのうちの一つであり、身につける事でプレイの幅が大分広がります。
と言う事で、基礎となるオルタネイトの強化は当然ですが、余裕があったら同時並行で身に着けてみるといいでしょう。
なお、「ギターを最短で上手くなりたい」とか「ギターを挫折せずに続けたい」ならギター教室に通うのが一番ですが、実際に教室に足を運ぶのも少し面倒に感じる人も多いでしょう。
そんな方には、オンラインで受講が完結するギター教室がおすすめです。
オンラインギター教室としては、オンラインレッスンに特化して開校以来12年で顧客満足度97%、継続率98%の「THE POCKET」が実績の点で最善でしょう。
初回の人に限り、「THE POCKET」では25分の無料体験レッスンを提供しているので、続けるかどうかはともかく体験レッスンだけでも受けてみるといいでしょう。
体験レッスンを受けてみて合わなそうならやめればいいだけですからね。
もちろん、無理な勧誘などは一切ありません。
なお、無料体験レッスン受講者はもれなく特典として「ギター練習帳」がもらえる模様。
では、ゆるりとおおくりします。
ハイブリッドピッキングって何?メリットってなんなん?
ハイブリッドピッキングとは、「ピックを用いた通常のピッキングと符フィンガーピッキングを併用したピッキングの事」です。
※ハイブリッドの語源はラテン語の「hybrida」であり、もともとは「イノブタ」を意味する語。そこから、「生物の掛け合わせにより誕生した動物(雑種)」の意に転じ、後に、「異種の要素を組み合わせた製品」を形容する語として使用されることになった。
なお、いまでこそ「ピックでのピッキングとフィンガーピッキングを併用するピッキングスタイル」をハイブリッドピッキングと呼ばれていますが、このような演奏スタイルは、もともとカントリー方面ではチキンピッキングと呼ばれていたといいます。
このハイブリッドピッキングのメリットは、なんといっても「激しい弦移動を行うフレーズのいてミスが減る」と言う事でしょう。
例えば、6弦の12フレットと1弦の15フレットを交互に鳴らさないといけない場合、スキッピングフレーズとしてとらえて弾くとミュートが非常に困難になりますしピックの移動距離が増えることでミスも増えます。
こんなときに、ピックと中指(場合によっては薬指)を併用して弾くことで、ノイズやピッキングのミスを防止することができるのです。
ハイブリッドピッキングではどの指を使って指のどの部分を弦にあてるん?コツってあるの?
ハイブリッドピッキングでは、通常「フィンガーピッキングに際しては中指を使ってピッキングする」のが定番です。
この理由については、カントリー方面で用いられていたチキンピッキングではフィンガーピッキングに関しては中指を使って弾くのが通例だったからです。
そして、中指のどの部分を弦とヒットさせればいいかについては、以下の図を見て下さい。

もし中指以外の指で弾く場合でも、各指の上図の水色の円で囲まれた部分と同じ部分をヒットさせればいいでしょう。
ここで勘がいい人は気が付いたと思いますが、ハイブリッドピッキングの際の手の位置は、ベースの弾きのように弦の真上に構えたりしません。
あくまでも、通常のピッキングの延長線上にハイブリッドピッキングはあるため、いままでオルタネイトピッキングをするときの手の位置のままで基本的にオッケーです。
※ただし、小指でのピッキングの際だけは、しばしば手首の角度や手の位置を大きく調整する必要がある気がする。
そして、ハイブリッドピッキング時のコツとしては、「動きを最小限にする」ために弦を指先で引っ掛けてから指を内側に折りたたむようにコンパクトに弾くようにするといいと思います。
ちなみに、現代では、ハイブリッドピッキングの際に中指だけでなく薬指をつかう場合も出てきました。
使える指が増えれば増えるほど、演奏における自由度は増大するので、使える指が多いに越したことはありません。
そこで個人的には、まだまだ面倒で手を付けていないのですが、将来的にはクラシックギターの分野で定番となっている指をすべて動員したトレモロピッキングを高次元で習得する必要があるかと思っていたりします。
最低でもBPM240の16分くらいは出せるようにしたいですね。
現段階では、とりあえず、わたしはハイブリッドピッキングの練習の際には、中指、薬指、小指全ての指を自在に使えるように練習してます。
まあ、「使えない指なんてあってはならん!」って感じですよね。
ハイブリッドピッキングの練習方法
ハイブリッドピッキングの練習方法としては、やはり他の奏法を習得する場合と同じで、「実際にハイブリッドピッキングが使用されているフレーズを弾く」のが一番です。
そこで提案したいのが、「ストラスヴァリアスのハンティングハイアンドロウの前奏をハイブリッドピッキングで弾いてみる」と言う練習。
ハンティングハイアンドロウのタブ符は、以下参照。
参考
Stratovarius - Hunting High and Low Tab
ハンティングアンドハイアンドロウのタブ符の前奏部分を、ピックと中指を使って弾く練習をしていくとハイブリッドピッキングが上達すると思います。
全部の指を自在に使えるようにしたい人は、わたしのように小指を含めた全ての指を動員して練習するのがおすすめです。
おわりに
この記事は「ハイブリッドピッキングって何?コツはあるんか?」と題しておおくりしました。
今回はハイブリッドピッキングが一体どんなものであるのかやそのメリット、練習方法などについて述べた次第。
オルタネイトピッキングだけでもそこまで困りはしませんが、やはり極端な弦飛びがあるフレーズに関してはハイブリッドピッキングを使った方が安定して弾くことができますから、身に着けておいて損はありません。
お互い練習に励むとしましょう!!
では!
参考記事等
ギターを練習するモチベーションをあげるためにするといい事5選
参考
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89

紅茶ランキング